トップ > くすりについて > くすりの教育(教育関係の皆様へ)

くすりの教育

日本OTC医薬品協会では、教育関係者の皆様へ、活用できる教材などをご提供していきます。ぜひご活用ください。

一般向け教材

小冊子「セルフメディケーションハンドブック」
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」。セルフメディケーションを実践するために市販薬(OTC医薬品)の正しい使い方を解説した、当協会発行の小冊子のPDF版です。
印刷用などにご活用ください。

PDF版はこちら(5.58MB)
冊子のお申し込みはこちら(2020年版)


小さなお子様向け教材

絵本「リノちゃんくすりのほしへいく」
子供たちに正しく薬を飲むことの大切さを伝えるための“くすりの絵本!”
くすりが苦手なリノちゃんが「こなぐすりさん」、「シロップさん」、「じょうざいさん」、「カプセルさん」たち“くすりカルテット”と一緒にくすりのほしへ行き、そこで薬のことを学び、みんな楽しそうに薬を飲む姿などを見て正しく飲めるようになるストーリー。
ストーリー中に薬を正しく飲んでいない動物を探す「間違い探し」もあり、「正しく薬を飲む」ことを楽しく学ぶことができます。

[著者]まつたに みき(’20.06)
[イラスト]井川 ゆり子
[判型・頁] B5判・フルカラー18頁
[定価]本体400円+税
ISBN 978-4-8408-1520-8 C8747

ご購入は薬事日報オンラインショップまで








くすりの適正使用協議会のサイトです。