トップ
>
おくすりQ&A
> おくすりの種類で選ぶ / 解熱鎮痛・生理痛薬
おくすりQ&A おくすりの種類で選ぶ
解熱鎮痛・生理痛薬
症状別アドバイス
「頭痛/鎮痛薬」
「生理痛」
頭痛もちのため、解熱鎮痛薬を長年にわたって毎日飲んでいます。長期連用できますか?
長期連用はしないでください。
長年頭痛が続くようでしたら何か隠れた原因があるかもしれませんので、 医療機関を受診してください。5〜6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止してください。
解熱鎮痛薬を服用しましたが、1時間たっても歯の痛みがおさまりません。
成分の異なる他の解熱鎮痛薬をさらに追加して服用してもよいでしょうか?
成分が違う場合でも、すぐに他の解熱鎮痛薬を追加して服用しないでください。
成分の作用が重なることで、副作用が現れる可能性があります。
初めに服用した薬の用法・用量に記載してある服用間隔を経過した後に他の解熱鎮痛薬を服用してください。
また、解熱鎮痛薬を服用しても、痛みが改善しない場合は、他の病気が原因で症状が起きている可能性もありますので、医療機関を受診してください。
いつ飲めばよいのでしょうか?
解熱鎮痛薬は痛みの原因物質の増加を抑える働きがありますので、痛みを感じたら早めに飲むことをお勧めします。なお、なるべく空腹時を避けて服用されることをお勧めします。
生理痛のたびに薬を飲むと効かなくなるのでしょうか?
薬の用法・用量を守って、数日間の服用でしたら生理痛のたびに飲んでも効かなくなる心配はありません。
日常生活がつらいほどの生理痛の場合でも、解熱鎮痛薬を飲んでもいいのですか?
痛みが強く、下腹部痛のほかに腰痛や頭痛、吐き気、下痢やめまいなどの全身症状を伴い日常生活にまで影響するような症状の場合は「月経困難症」と呼ばれます。
「月経困難症」には、病的な異常がない「機能性月経困難症」と、何らかの疾患が原因となっている「器質性月経困難症」があります。症状がつらい場合は、婦人科の受診をお勧めいたします。
症状別アドバイス
「頭痛/鎮痛薬」
「生理痛」