トップ
>
おくすりQ&A
> おくすりの種類で選ぶ / 冷え性関連用品
おくすりQ&A おくすりの種類で選ぶ
冷え性関連用品
症状別アドバイス 「冷え性」
冷えの原因は何ですか?
冷えは新陳代謝の低下と手足先端の血行不良によって起こります。原因はさまざまですが、栄養バランスが偏った食事、極端な食事制限によるダイエット、体質、生活習慣、ホルモン分泌や自律神経のはたらきの乱れによると考えられます。
冷えるとよくないですか?
手足が冷えるなどの症状だけでなく、疲れが取れにくくなったり、むくみや生理痛、貧血、頭重がひどくなるなど、様々な不調の原因になります。また冷えは、女性の生理機能である月経や、妊娠、出産などにもよくありません。冷えを放置せず、早めの対策をお勧めします。
冷え対策にはどのようなことができますか?
入浴、適度な運動、食事などによる対策があります。入浴は、血行をよくして体を芯から温めることができます。また適度な運動は、体を温めて血液の循環をよくし、体力を向上させるとともに低下していた自律神経のはたらきを高めることができます。栄養バランスの取れた食事も大切です。体を温める食物などを積極的に摂るように心がけましょう。また、冷え症がつらく日常生活に支障がある場合は、他の疾患が隠れている場合がありますので、医療機関を受診してください。
男性も冷え症になりますか?
冷え性は女性特有のものと思われがちですが、男性にも冷え症はあります。手足先端の血行不良などが原因です。男性の場合は、冷えによって腰痛やED(勃起不全)を引き起こすこともあります。必要に応じて医療機関を受診してください。
冷え対策の薬にはどのようなものがありますか?
漢方薬、血行を良くするビタミンE配合製剤やたんぱく質をエネルギーに変換するビタミンB類などがあります。
喫煙は、冷え性にも影響を及ぼしますか?
タバコを吸うと、急激に血管が収縮して血流が悪くなり、基礎代謝が低下してしまいます。その結果、冷えにつながることがあります。
症状別アドバイス 「冷え性」