トップ
>
おくすりQ&A
> おくすりの種類で選ぶ / 高コレステロール改善薬
おくすりQ&A おくすりの種類で選ぶ
高コレステロール改善薬
症状別アドバイス 「生活習慣病」
病院でコレステロールを下げる薬をもらっています。市販の高コレステロール改善薬を一緒に飲んでもよいですか?
ご自身の判断で、医師から処方された以外の薬を飲むことはお勧めできません。病院で治療を受けている方は、治療を優先してください。
薬でコレステロールは下がりますか?
血清高コレステロールの改善が期待できます。
高コレステロール改善薬を飲んでいれば、生活習慣を変えなくてもメタボ対策になりますか?
メタボリックシンドロームの症状や疾患を防ぐ主役は正しい生活習慣です。血清高コレステロールの改善には食事療法が大切なので、高コレステロール改善薬を服用しても食事療法を行ってください。
高コレステロール改善薬にはどのような種類がありますか?
大豆油不けん化物などのコレステロールの吸収を防ぐ薬や、ビタミンB2、ビタミンE、パンテチン(パントテン酸)などの薬があります。
コレステロール値を下げる漢方薬はありますか?
コレステロールを下げるという効能を持った漢方薬はありません。
症状別アドバイス 「生活習慣病」